旨安会社概要
こんにちは、旨安の代表、渡辺です。
旨安は現在、実店舗2店舗、ネットショップ5店舗を運営しています。
この「居酒屋旨安」のHPが現在、実店舗旨安の玄関口になっていますので、
旨安のタイムラインを含めたご紹介をさせて頂きます。
■2008年5月 旨安1号店 東岩槻店OPEN
旨安は立ち飲み屋としてOPENしました。
旨いものを安く提供したい。その想いをそのまま店名にし、
その心意気は今も、全ての事業の基礎になっています。
■2009年6月 旨安2号店 七里駅前店OPEN
現在の本店である七里駅前店を、1号店のOPENから1年後にOPENしました。
始めは立ち飲み。しかし、店舗規模や地域のお客様とのニーズにより、
着席の居酒屋スタイルに変更。当時は昼営業もしていました。
■2011年2月 旨安3号店 旨安EurasiaOPEN
春日部ライブハウスHORIZONの店内に、洋風料理とBARスペースとして旨安が出店。
音楽等のアートと、料理というアートを融合するコンセプトとしてスタート。
■2011年10月 旨安3号店 旨安EurasiaCLOSE
2011年は東日本大震災の年。旨安Eurasiaもビルの5Fに入っており、
相当な揺れにより、OPEN1ヶ月なのに甚大な被害を被りました。
それからの断続的な停電や自粛ムードによるライブブッキングの激変により、
OPEN9ヶ月の営業にて撤退をやむなくされました。
■2012年5月 旨安七里店にて、仕出し弁当事業を開始
「ヤドカリ弁当」のフランチャイズを契約購入。
仕出し弁当を毎日約100食をお届けしています。
■2012年9月 BAR Beauty Sea OPEN
知り合いが運営していたBARを譲り受け、旨安の姉妹店として運営開始。
旨安Eurasiaにて身につけたBARの運営スキルを活かすことに。
また、WEBのマーケティングを研究しだし、運営に役立てる事に。
■2012年8月 旨安1号店 東岩槻店CLOSE
七里店OPENの時期から、東岩槻店には店長をたてて運営をして来たが、
自身の多店舗運営のスキルの低さからあまり上手く行かず。
記念すべき1号店だったが、運営を諦め閉店。
■2014年5月 名入れオリジナルギフトショップ旨安 Yahoo支店OPEN
http://store.shopping.yahoo.co.jp/umayasupro/
2013年にはインターネットマーケティングの勉強に傾倒し、新規事業立ち上げを決意。
取扱品をいままで扱って来た「食品」ではなく、新たな「ギフト商品」とし、
インターネット販売事業として邁進することを決意しました。
■2014年9月 名入れオリジナルギフトショップ旨安 本店OPEN
先にOPNEしたYahoo支店は、あくまでもモール内の店舗のため、
名入れオリジナルギフトショップ旨安としてのメイン店舗を、
早々に立ち上げる必要を感じ、足早に本店をスタートさせました。
■2014年12月 名入れオリジナルギフトショップ旨安 Amazon支店OPEN
ネット通販世界最大大手で、国内取引量でもTOPのAmazonにも出店。
足早に、名入れオリジナルギフトショップ旨安の販売チャンネルを拡大。
■2015年2月 名入れオリジナルギフトショップ旨安 Amazon.com支店OPEN
インターネット販売はその商圏の広さが、実店舗に比べ物にならない程広い。
そのパワーを「世界」規模に広げてみようと考えていた所、Amazonからの、
Amazon.comへの出店サポートのキャンペーンがあり、直ぐに挑戦。
さいたま市見沼区で作った商品が世界に羽ばたく。感動物です。
■2015年4月 名入れオリジナルギフトショップ旨安 楽天支店OPEN
楽天で買い物する人は、楽天以外では買い物しない人が多いと言われるほど、
モール内でのファンが多い楽天。そんな楽天ファンの方々にも、
当ショップの商品に触れて頂けるようになりました。
■2015年11月 BAR Beauty Sea CLOSE
WEBマーケティングによる集客が功を奏して、たくさんの方にご利用いただいていたが、
店長の運営意識が低く、継続を断念し閉店いたしました。
■2016年6月 旨安七里店にて、仕出し弁当事業を閉鎖
「ヤドカリ弁当」のフランチャイズを契約満了により、弁当事業を終了いたしました。
旨安はたった7坪の立ち飲み屋からスタートしました。
旨いものを安く提供するの心意気は、
名入れオリジナルギフトでも「良い物をお値打ちに」の心意気に。
スタッフへの教育の基本は「ハートフルな接客」
新規のお客様へのおもてなしはもちろんですが、リピート客様へのご優待も心情。
対面での接客で培って来た「接客力」をネットショップでも活かす事。
仕出し弁当事業でも、お弁当に毎日お手紙を付けて、接客をしています。
社訓
「商品を売るのではなく、感動を提供する事」
「人に紹介されるような存在になる事」
今後ともよろしくお願い致します。
